これまでこの『かんたん透析食』実習では作ったお弁当をお持ち帰りいただいてたのですが 真夏は食中毒の危険があるため、7月と8月は実習はお休みします。 その代わり、7月はお抹茶を頂きながらの“茶話会”を開催しました。 管理栄 […]
イベント
第8回、第9回『かんたん透析食』実習(5月27日、6月24日)
第8回目の実習テーマは『透析食のコツ』。 献立は[煮込みハンバーグ・かぼちゃの甘煮・春雨サラダ・白ご飯]です。 洋食はスパイスを使うので減塩できます。 ひき肉はリンが少ない食品です。春雨もカリウムやリンが少ない食品です。 […]
第7回『かんたん透析食』実習(4月22日)
今回の実習テーマは『外食した時のリン管理』です。 気候も良くなってきましたから、外で美味しいものを食べるのも良いものです。 その際、ちょっとだけ気をつけたいことが。 ①単品ではなく、ご飯とおかずが別々の定食やセットメニ […]
職員旅行(H29年4月)
久しぶりの職員旅行でした。 以前は日帰りで、高山や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」などに行きましたが 今は無床化したので、お花見を兼ねて1泊2日で大阪へ。 南条SA付近も桜が満開でした。 初日の夕食は梅田ス […]
第6回『かんたん透析食』実習(3月25日)
今回のテーマは「食欲が無いときの栄養」です。 食欲が無いからと言って食べないでいると、 体内のタンパク質が分解されてエネルギーになるので 体力がどんどん落ちていきます。 量が食べられないときは“天ぷら”などの高カロリーの […]
消火訓練!(3月11日)
先日、消防署の方を招いて消火訓練を行いました。 その日はちょうど東北大震災の「3.11」。 訓練の大切さを再確認しました。 ①ピンを抜く②ホースを抜いて火元に向ける③レバーを握る! 本物の消火器は一旦レバーを握ると […]
第5回『かんたん透析食』実習(2月25日)
2月の透析食実習は「チョップドサラダのサンドイッチ」と「ロール白菜」。 チョップドサラダ (Chopped Salad)とは、すべての具材を小さく(1cm角くらいに)カットしたサラダで カップや瓶(ジャー)に入れて、スプ […]
防犯訓練!(2月23日)
先日、警察の方を招いて 「院内に不審者が侵入した」想定の訓練をしました。 パターン①は“不審者が職員ロッカー室に入っていくのを見つけた” パターン②は“廊下をウロウロしている不審者に声をかけたら刃物を出して向かってき […]
第4回『かんたん透析食』実習(1月28日)
年明け最初の調理実習は“豚汁”と“おでん”でした。 「えっ!そんな汁物のおかず、いいの!?」と驚きですが 工夫次第では大丈夫なんです。もちろん食べすぎはダメですけどね。 まず、材料を小さく切って水にさらすの […]
第3回『かんたん透析食』実習(12月17日)
3回目の料理実習は、おせち料理でリンやカリウムを摂り過ぎないようにするコツでした。 おせち料理に必ず入っている練り製品にはリンや塩分が多く含まれているので注意が必要です。 今回もたくさんの方にご参加いただきました。 […]